Googleドキュメントでメモの共有

投稿 金 6/29 11:47:46 2012 | ほたるメモの裏技 | hotall

製品版のver1.4でフォルダの設定でGoogleドキュメント(Googleドライブ)上にメモを格納できるようになりました。
これにより、異なるAndroid機器(例えばスマートフォンとタブレット)で同じメモを見ることができます。
例えば、自宅のタブレットで作成したToDoメモを外出先でスマートフォンから確認できるようになります。

そうなると、更に進めて、異なるユーザーで同じフォルダ上のメモを共有して、コミュニケーションツールとして利用したくなるかもしれません。
ログイン情報さえ入力すれば、どのユーザーのGoogleドキュメント上のメモも閲覧できるのですが、ログイン情報を他のユーザーの機器にに入力するのは、セキュリティ上あまり良い方法ではありません。

そこで、Googleドキュメントのフォルダ共有機能を利用して、他のユーザーとフォルダ内のメモを共有する方法を説明します。

  1. まず、あるユーザー(以降「所有者」と呼びます)のGoogleドキュメント上にに共有するフォルダを作成します。作成はほたるメモの「フォルダの追加」で行います。
    Googleドキュメントのフォルダには「ほたるメモ」上のフォルダ名とは独立した名前が付きます。デフォルトではほたるメモ上のキャビネット名とフォルダ名を連結した名前が付きますが、ユーザーが自由に命名できます。
    下記の例では「共有フォルダ」という名前を付けています。(⑥-2)
    この名前は共有先のユーザーが共有フォルダを作成する際、指定する名前ですので、控えておいてください。




  2. 次に所有者がパソコンのブラウザでGoogleドキュメント(Googleドライブ)にアクセスし、作成したフォルダに共有設定をします。

    Googleドライブの表示サーバー上のフォルダ選択共有の設定共有先の指定


  3. すると共有先のユーザーが、パソコンのブラウザで自身のGoogleドキュメントにアクセスすると、共有されたフォルダが見えます。そこで、このフォルダを「HotAllMemo」フォルダの直下に移動します。

    但し「HotAllMemo」フォルダは「ほたるメモ」で当該ユーザーのグーグルドキュメントフォルダの定義を最初に行った際に自動的に作成されますが、見つからない場合は手動で作成してください。

    共有フォルダの移動


  4. 共有先のユーザーがほたるメモを使ってGoogleドキュメントフォルダを作成します。この時、上記で控えておいたGoogleドキュメント上の名前(この例では「共有フォルダ」)を指定します。

    フォルダの追加タイトルの入力アイコンの選択格納場所とユーザーIDの指定ログインパスワードの入力共有フォルダの選択



これで両者で同じフォルダを閲覧、操作できるようになりました。
一方のユーザーがメモを追加すれば、他方のユーザーのフォルダ画面にもこれが追加されますし、変更や削除、コピーや移動も反映されます。
同じ要領で他のユーザーも共有できますので、多人数での共有も可能です。
昔、駅前にあった黒板の掲示板のような使い方もできますし、冷蔵庫に貼り付けられたメッセージボードのような使い方もあると思います。アイデア次第でさらに便利な使い方もあるかもしれません。
まだまだ、実装したばかりで、私もどのような使い方があるのかわかりません。もし必要な機能がございましたら、お教えいただければ幸いです。

編集待ち時間のカスタマイズ

投稿 火 6/14 23:48:21 2011 | ほたるメモの裏技 | hotall

androidの機器では、操作中に動作が止まることがあります。
これはガベージコレクションと呼ばれるAndroid VMの特性です。
手書き入力中に処理が停止してしまうと入力ミスにつながり、ストレスになってしまいます。

ほたるメモのver1.3.2の追加機能として、起動後、即、新しいメモを編集するショートカットを用意しました。
この開発で頭を悩ませたのが、起動後しばらくするとガベージコレクションが動き始め、手書き入力や自動スクロールのパフォーマンスが低下してしまうことでした。

ガベージコレクションを強制的に実行したり抑制することできません。また、いつ行われるかすら知ることができません。
したがって、編集モードで起動後、ガベージコレクションが終るまで待つようにしました。アイコンがくるくる回る準備中のダイアログの処理です。

実装に当たり、ガベージコレクションはいつ行われるかわかりませんし、また、その現象が顕著に現れないことがあるため、最大待ち時間を設けて必要以上に待たされる事を防いでいます。

この値は、現在私が保有している機器で調べて設定していますが、機器の性能やOSのバージョンによっては、この時間を調整した方が良いかもしれません。あるいは、ガベージコレクションを待つより、すぐに入力を開始したいと思われるかもしれません。
そんな時、下記の方法で値を変更してみてください。

変更方法は「ペン色のカスタマイズ」と同様にSDカード上の設定ファイルを変更します。
設定ファイルに次のentryタグを追加します。

<entry key="GC_WAIT_COUNT">20</entry>
<entry key="GC_WAIT_COUNT_9">10</entry>

GC_WAIT_COUNTはAndroidのバージョンが2.2以下の場合の設定値で、GC_WAIT_COUNT_9は2.3以上の場合の設定値です。
設定値は0からの整数値で大きな値ほど待ち時間が長くなります。デフォルトはバージョン2.2以下が20で2.3以上が10です。

android2.3でコンカレントガベージコレクションが導入され、マルチコアの機器が出始めていますので、このような待ち時間が必要なくなるかもしれません。

手書きパッドサイズのカスタマイズ

投稿 水 4/27 12:45:27 2011 | ほたるメモの裏技 | hotall

手書きパッドのサイズについて、もっと広くしてほしいとのご要望を頂きます。
これに応えるべく、バージョン1.3.3で、少し広いサイズに変更できるようにしました。
もっと広い選択肢を用意しようとも考えましたが、手書きパッドを広くすると表示エリアが狭くなり、特に横向きでの使用では、スクロールやピンチ操作が困難になるため諦めました。

とは言っても、縦向きでしか使用しない場合や、タブレット型など広い画面の機器で使用する場合は、手書きパッドのサイズをもう少し広くしても不都合は無いと思います。
そこで、これは暫定的ではありますが、「ペン色のカスタマイズ」と同様の方法で、サイズを設定できるようにしています。
設定ファイルの次のentryタグで指定します。このタグが無い場合は追加してください。

<entry key="FingerPadZoomNo">1</entry>

設定値は0から4の整数値で、デフォルトは1です。大きい値ほど広くなります。
設定画面では狭い(0)、普通(1)、広い(2)となっていますので、3または4にすることでより広く設定することができます。
広くなるほど、表示に時間がかかりますので、描画スピードが若干落ちてしまいます。
ただ、最近の機器は処理速度が上がっていますので、気にならないかもしれません。

シートサイズのカスタマイズ

投稿 月 4/11 13:44:32 2011 | ほたるメモの裏技 | hotall

Android端末の良いところは、多くのメーカが出している色んな機種から選べることです。
反面、ソフトを開発する側としては、さまざまな機種に対応しなければならないということで、結構厄介なことです。

かつてギャラクシータブが発売された頃、ユーザー様からギャラクシータブに対応したシートサイズのご要望をいただき、対応した経緯があります。
また、最近、更に高解像度のタブレット型機器が発表され、先日リリースしたVer1.3.2でシートサイズを増やしました。

その時、これから続々とディスプレイサイズの異なるデバイスが出てくるのではないかと、危機感を覚え、すぐに変更してテストできる仕組みを組み込みました。
これはあくまでも開発用の作りこみなので、今後のサポートはできませんが、実はシートサイズ一覧の選択肢を外部のファイルで変更できます。

変更方法は「ペン色のカスタマイズ」と同様にSDカード上の設定ファイルを変更します。
設定ファイルに次のentryタグを追加します。

<entry key="SHEET_SIZE_LIST">
320x40,320x480,480x800,600x800,600x1024,768x1024,480x320,800x480,800x600,1024x600,1024x768
</entry>

(この表記では見やすくするため改行を入れていますが、改行や空白は入れないでください)

タグの内容はサイズの選択肢をカンマで区切ったものです。
各サイズの選択肢は幅と高さをxで連結したもにです。
上記の設定例はVer1.2.1時点のデフォルトの内容ですので、目的に応じて追加、削除または変更してください。
幅と高さにはそのサイズ(幅x高さ)が機器のOSのバージョン及びアプリケーションに割り当てられたメモリ容量に応じた制限があり、これを超える設定は無視されます。
例えば、android1.6では768x1024が上限となります。

変更後、ソフトに反映するには、ソフトの再起動が必要です。
尚、info.xmlファイルを変更する前に、念のためバックアップを取ってください。

罫線色のカスタマイズ

投稿 金 3/18 16:20:09 2011 | ほたるメモの裏技 | hotall

ほたるメモでは罫線の色を選択できます。
たかが罫線の色と思われるかもしれませんが、変更してみると意外に雰囲気がガラっと変わります。

「ペン色のカスタマイズ」でユーザー自身でペンの色を作成できることをお話ししましたが、同様の方法で罫線の色もユーザーが作成できます。

現在の罫線の色は設定ファイルの"LineColor"entryタグで指定します。

<entry key="LineColor">-12303105</entry>

この値は色コードで透明度、赤、緑、青それぞれ1byte長の値を連結し、4byte長の整数値を10進で表したものです。
ペンの色と同様に透明度は0xff固定としてください。したがって符号ビットが立っていますのでマイナスの値となります。

罫線の選択肢を変更する場合は次のentryタグを追加してください。

<entry key="LINE_COLOR_LIST">
ff4444ff,ff44ff44,ffff4444,ffff8800,ff0088ff,ff00ff88,ffffff88,ffff88ff,ff88ffff,ff888888,ffffffff
</entry>

(この表記では見やすくするため改行を入れていますが、改行や空白は入れないでください)

タグの内容や設定方法の詳細は「ペン色のカスタマイズ」をご覧ください。
«Prev || 1 | 2 || Next»