>修理メモ >オーディオ・ビジュアル |
■■■修理メモ:ネットワークウォークマンに保護シートを装着■■■ |
この文書は個人的なものであり、読者による修理を推奨するものではなく、
内容について一切の責任を負いかねます。
ユーザーによる修理はメーカーの保証・修理が 受けられなくなる可能性があります。 |
●現象 | ||
□ | ||
ネットワークウォークマンはガラスの小瓶のような透明感のあるデザイン
ですが、傷がつき易いという問題があります。
今回、傷防止のために保護シートをつけてみました。 | ||
●処置 | ||
□ | ||
(1) 型を取る | ||
購入時についている保護用のビニールシートにマジックで型をとります。
保護シートは平面なので、皺にならないよう多次元の曲面は避けるようにします。 | ||
(2) 保護シートの取得 | ||
保護シートは大きさ的に似ているPDA用で、なるべく大きなのものを購入しました。 ソフマップで500円程度でした。 | ||
(3) 保護シートを切る | ||
先ほど型を取ったビニールシートを保護シートに合わせます。 | ||
はさみで保護シートを切ります。ボタン穴はカッターで切ります。 | ||
(4) 貼り付け | ||
PDAと異なり、曲面であるためそのままでは貼り付けることができません。 今回はメンディングテープで貼ることにしました。 | ||
(5) 感想 | ||
ボタン周り複雑な曲面であるため、シートが本体と密着しませんでした。
またメンディングテープでの貼り付けは美観的には不満が残ります。 しかし、保護シートの硬度やディスプレイ視認性は納得のいく範囲となりました。 | ||