USB ACスイッチの製作

投稿 2012/08/19 | パソコン | hotall

私のパソコンには外部電源のUSBオーディオやアンプが繋がっており、パソコンをの起動・停止と共に、これらの電源のON・OFFも手動で行わなければなりませんでした。
この煩わしい操作を軽減するため、パソコンのUSBの通電を利用して、パソコンの電源に連動するACスイッチを作成しました。


この文書は個人的なものであり、読者による改造を推奨するものではなく、内容について一切の責任を負いかねます。
ユーザーによる改造はメーカーの保証・修理が受けられなくなります。







手元にあった3口のテーブルタップを使用します。
こんな旧型のテーブルタップです。




スイッチング部品の場所を確保するため、先の2つの口を潰します。ケースの構造物を取り除きます。




端子も先の2口を切り取ります。




ばりを取ります。




今回、スイッチング部品としてSSRを使用します。
秋月電子のキットを使用しました。




なるべくコンパクトに実装します。




SSRをテーブルタップに組み付けます。
今回のSSRに特に追加部品はありません。




USBケーブルは手元にあったUSB給電ケーブルを使用しました。




こんな感じになりました。




念のため、絶縁テープでカバーします。




出来上がり。

これで、私のパソコンの周辺機器は自動的にON/OFFするようになり、便利になった上、節電にもなりました。
ただ、私のパソコンは古いタイプなので、USBの通電制御設定ができず、常時通電しているため、本体のUSBコネクタは使えませんでした。やむ得ず、パソコンの内蔵ドライブ用の電源ケーブルからUSBの延長ケーブル経由で接続しました。


« PrevNext »

コメント

コメントはありません。

コメントする